☆お知らせ☆

祝!2012年新築&引越し記念CG!!
powered by まゆげちゃん ←マジ神絵師
各カテゴリーへの移動は左側からどうぞ。
↓各種RX-8ネタへの直接移動は以下からどうぞ↓
★【RX-8】 各種DIY記事 ★【RX-8】 オーディオ記事 ★【RX-8】 内外自家塗装
ここ数ヶ月分の記事は一覧に反映できてないんで直接第1章内のカテゴリー又は第2章内のカテゴリーに飛んでください。
↓新型(BL3FW)MSアクセラネタへの直接移動は以下からどうぞ↓
★【MSアクセラ】 各種整備記事
【MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章】への移動はこちらから→ http://namazur.blog46.fc2.com/
ブログランキング参加中!下の画像を押すと幸せになれます。

日曜なのに早起きしてて良かったアァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアッ!!!!

EB110SS(いーびー ひゃくじゅう えすえす)は、日本の漫画家。男性。主に商業誌で成人向け漫画を執筆している。
ペンネームの由来はブガッティのスーパーカー、EB110SSからとっていると思われる。
ファンの間ではペンネームを読み替え、「エビオス」や「エビ」と呼ばれる事もある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※解説※
先程私がウズラでと遊んでいると小さい地震が発生。

その際、私が愛してやまない物凄くかわいいおにゃのこ絵をお描きになるEB110SS大先生も地震を感知。
Twitter上で、
>揺れたんは俺のマンションだけ???
>心霊現象かな?
と不安なご様子・・・。
「こりゃ一大事だ!!早く先生を安心させなければッ!!!」
と思った私が緊張しつつ指先をプルプル震わせながら
>@eb110ss 千葉の海沿い住みですがこっちも揺れましたよw
と送るとなんと・・・

って返信が頂けた訳ですよ、えぇ。
良かった・・・深夜1時から起きっぱなしでマジ良かった・・・。
さぁ、お前らもさっさとかけっこレッスン (ホットミルクコミックス 306)
とはじめよっか (TENMAコミックス LO)
買え。
色々と捗るぞ。
追伸。
絵描き様の中には「先生」と呼ばれる事を嫌う人も居ると聞きますがその辺どうなんでしょうか。

EB110SS(いーびー ひゃくじゅう えすえす)は、日本の漫画家。男性。主に商業誌で成人向け漫画を執筆している。
ペンネームの由来はブガッティのスーパーカー、EB110SSからとっていると思われる。
ファンの間ではペンネームを読み替え、「エビオス」や「エビ」と呼ばれる事もある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※解説※
先程私がウズラ

その際、私が愛してやまない物凄くかわいいおにゃのこ絵をお描きになるEB110SS大先生も地震を感知。
Twitter上で、
>揺れたんは俺のマンションだけ???
>心霊現象かな?
と不安なご様子・・・。
「こりゃ一大事だ!!早く先生を安心させなければッ!!!」
と思った私が緊張しつつ指先をプルプル震わせながら
>@eb110ss 千葉の海沿い住みですがこっちも揺れましたよw
と送るとなんと・・・

って返信が頂けた訳ですよ、えぇ。
良かった・・・深夜1時から起きっぱなしでマジ良かった・・・。
さぁ、お前らもさっさとかけっこレッスン (ホットミルクコミックス 306)
色々と捗るぞ。
追伸。
絵描き様の中には「先生」と呼ばれる事を嫌う人も居ると聞きますがその辺どうなんでしょうか。
- 関連記事
-
- 俺はもう限界で55インチのREGZA買ったけど「今は買うな、時期が悪い」に変わりはない。(BlogPet) (2010/06/25)
- 大気圏(BlogPet) (2010/06/18)
- 「はやぶさ」帰還 カプセル落下を確認[HD] (2010/06/14)
- 【個人連絡】 おーい、チャットの人ー!ブラックラグーンと夏目好きのスレンダーガールー!! (2010/06/13)
- 【個人連絡】 おーい、チャットの人ー!バスケと映画の貴方! (2010/06/13)
- この神ブログが俺のだらしないつぶやきで埋め尽くされるのはガマンできなかったので・・・ (2010/06/09)
- こうさぎは水量がほしいな(BlogPet) (2010/06/08)
- うおーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!! (嬉しすぎて言葉に出来ない) (2010/06/06)
- 巨乳好きな男の人って現実を知らないから巨乳が好きなんだよね。(BlogPet) (2010/06/01)
- 久々のヒット。 (2010/05/27)
- 緊急の外部が仕事された(BlogPet) (2010/05/25)
- 嫁が「これ、ブログのネタにどうよ?!」って嬉しそうに持ってきた・・・。 (2010/05/22)
- 05月18日のココロ日記(BlogPet) (2010/05/18)
- さぁ、今日からまた色々記事書いてくぞ。 (2010/05/15)
- 05月11日のココロ日記(BlogPet) (2010/05/11)
スポンサーサイト
Panasonic 食器洗い乾燥機 NP-TS1-Rレビュー。
えー、デジカメの画像を整理してたらまだレビューしてない物が大量に出てきまして・・・。
今回は約1年前の記事の続きとなりますw
関連記事はこちらから↓
食洗機を買おう!
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-915.html
食器洗い機を自分で設置する方法。その1
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-916.html
食洗機の取り付けは業者に頼むな! 超簡単だ!!
前回の記事で、自分のキッチンの水栓から食洗機専用の水道水を取る為の分岐水栓ってのが必要だと書きました。
皆さんここで食洗機の購入を諦めちゃうんですよ。
なにしろこの分岐水栓、新品価格が1万円程度する上に業者さんに頼むとかなりの取り付け工賃を取られてしまいます。
食洗機の価格+分岐水栓の価格+取り付け工賃となると結構な導入費用になっちゃいますからね・・・。
取り付け自体は小学生でも出来るぐらい非常に簡単なんですが。
って訳で今回は分岐水栓の取り付け方法を見て行きましょう。
まずはご家庭のキッチンの水栓に合う分岐水栓の型式調べです。 (詳細は前回の記事にて)
私はたまたま運良く発見した中古品を¥5,000で購入しました。

これを既存水栓に挟み込み、食洗機が勝手に水道水を使えるようにしてあげる訳です。
まずは水道の元栓を閉めます。こんな感じの物、家の裏手で見た事ありませんか?

量水器が入っているケースです。これを開けて赤丸のバルブをめいっぱい(90度)右側へ回すと水道の供給が絶たれます。
この作業を行わないでキッチンの水栓を分解しよう物なら家の中で噴水が火を噴きます・・・。
アパートやマンション住まいの方は大家さんや管理会社に水道の元栓の位置を聞いてみて下さい。
水栓の分解。
元栓を閉めたらきちんと水道が絶たれているか確認する為キッチンの水栓を開いてみて下さい。
少しだけ圧力が残っているので「プシャッ!」と出てきますがそれ以降水が出てこなければこのまま水栓分解を行いましょう。
ウチのキッチンの水栓はINAXの【SF-4420SX】と言うモデル。

ハンドルを上側に押し上げ(蛇口を開けた状態にして)赤丸部の穴にプラスドライバーを差し込みハンドルを固定しているネジを取り外します。
ネジが外れればハンドルを上に持ち上げるだけでこの状態に。

そしてハマっているだけの化粧カバーを取り外し赤丸部のネジ3個を外します。

ネジが外れたらカバーを取り外し、更にその下にあるパーツを取り外します。

この画像のように右側から順に取り外していけばOKです。というか、どう頑張ってもこの順番でしか取り外せませんw
ここで注意!!

この赤丸の物は温水/冷水を混合している部分のゴムパッキンです。
黄丸部分か赤丸部の後ろにある樹脂パーツの裏側にくっ付いているので無くさないようにして下さい。(まぁ無くしてもその辺のホームセンターで売ってますが・・・)
これは水栓組立て時に再度使用します。
このパッキンがないと水道の元栓を開いた瞬間、キッチンに水しぶきが噴出してしまいますから・・・。
ではいよいよ分岐水栓を合体させます。既存の水栓の上に乗せるだけなのでなにも難しい事はありません。

ここではまだ例のパッキンは使用しないので気を付けてくださいネ!
はい、この時点で分岐水栓の上にパッキンを乗せて混合バルブをネジで固定します。

あ、この時点で分岐水栓を右出しにするか左出しにするか決めておいてくださいネ。組立て後だと蛇口の位置関係で左右に振れなくなってしまいますから。
それと、ここで使う赤丸部のネジは分岐水栓に同梱されている長い物を使います。
分岐水栓分カサ上げされている状態なので元から水栓に付いていたネジでは短くて使用できません。
そしたら化粧カバーを付け、ハンドルを固定して・・・

完成です!

作業自体はとても簡単で設置に10分も掛かりませんし力も必要ないので女性でも簡単に設置できます。
後はとりあえず水栓をしめて、先程閉めた元栓を開けに行きましょう。
元栓開け作業は出来れば二人で行った方が安心ですね。
一人は室内に、もう一人は元栓に行き携帯で連絡を取り合いながら少しずつ元栓を開き水栓から水漏れが発生しないかチェックして貰いましょう。
文字にするとなげぇなオイ・・・。
つーか今、日曜の早朝5:45なんスけどこんな朝っぱらからブログ更新なんて・・・しかも1年前のネタでw
でもこれ書かないと食洗機レビューが書けないからなぁ。
って事で次回は食洗機のレビューですー。
えー、デジカメの画像を整理してたらまだレビューしてない物が大量に出てきまして・・・。
今回は約1年前の記事の続きとなりますw
関連記事はこちらから↓
食洗機を買おう!
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-915.html
食器洗い機を自分で設置する方法。その1
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-916.html
食洗機の取り付けは業者に頼むな! 超簡単だ!!
前回の記事で、自分のキッチンの水栓から食洗機専用の水道水を取る為の分岐水栓ってのが必要だと書きました。
皆さんここで食洗機の購入を諦めちゃうんですよ。
なにしろこの分岐水栓、新品価格が1万円程度する上に業者さんに頼むとかなりの取り付け工賃を取られてしまいます。
食洗機の価格+分岐水栓の価格+取り付け工賃となると結構な導入費用になっちゃいますからね・・・。
取り付け自体は小学生でも出来るぐらい非常に簡単なんですが。
って訳で今回は分岐水栓の取り付け方法を見て行きましょう。
まずはご家庭のキッチンの水栓に合う分岐水栓の型式調べです。 (詳細は前回の記事にて)
私はたまたま運良く発見した中古品を¥5,000で購入しました。


![]() 送料無料商品と同時購入で送料が0円!!パナソニック[Panasonic]分岐水栓CB-SXA6【お買い物マラ... 価格:9,173円(税込、送料別) |
これを既存水栓に挟み込み、食洗機が勝手に水道水を使えるようにしてあげる訳です。
まずは水道の元栓を閉めます。こんな感じの物、家の裏手で見た事ありませんか?


量水器が入っているケースです。これを開けて赤丸のバルブをめいっぱい(90度)右側へ回すと水道の供給が絶たれます。
この作業を行わないでキッチンの水栓を分解しよう物なら家の中で噴水が火を噴きます・・・。
アパートやマンション住まいの方は大家さんや管理会社に水道の元栓の位置を聞いてみて下さい。
水栓の分解。
元栓を閉めたらきちんと水道が絶たれているか確認する為キッチンの水栓を開いてみて下さい。
少しだけ圧力が残っているので「プシャッ!」と出てきますがそれ以降水が出てこなければこのまま水栓分解を行いましょう。
ウチのキッチンの水栓はINAXの【SF-4420SX】と言うモデル。


ハンドルを上側に押し上げ(蛇口を開けた状態にして)赤丸部の穴にプラスドライバーを差し込みハンドルを固定しているネジを取り外します。
ネジが外れればハンドルを上に持ち上げるだけでこの状態に。

そしてハマっているだけの化粧カバーを取り外し赤丸部のネジ3個を外します。

ネジが外れたらカバーを取り外し、更にその下にあるパーツを取り外します。

この画像のように右側から順に取り外していけばOKです。というか、どう頑張ってもこの順番でしか取り外せませんw
ここで注意!!

この赤丸の物は温水/冷水を混合している部分のゴムパッキンです。
黄丸部分か赤丸部の後ろにある樹脂パーツの裏側にくっ付いているので無くさないようにして下さい。(まぁ無くしてもその辺のホームセンターで売ってますが・・・)
これは水栓組立て時に再度使用します。
このパッキンがないと水道の元栓を開いた瞬間、キッチンに水しぶきが噴出してしまいますから・・・。
ではいよいよ分岐水栓を合体させます。既存の水栓の上に乗せるだけなのでなにも難しい事はありません。

ここではまだ例のパッキンは使用しないので気を付けてくださいネ!
はい、この時点で分岐水栓の上にパッキンを乗せて混合バルブをネジで固定します。


あ、この時点で分岐水栓を右出しにするか左出しにするか決めておいてくださいネ。組立て後だと蛇口の位置関係で左右に振れなくなってしまいますから。
それと、ここで使う赤丸部のネジは分岐水栓に同梱されている長い物を使います。
分岐水栓分カサ上げされている状態なので元から水栓に付いていたネジでは短くて使用できません。
そしたら化粧カバーを付け、ハンドルを固定して・・・

完成です!

作業自体はとても簡単で設置に10分も掛かりませんし力も必要ないので女性でも簡単に設置できます。
後はとりあえず水栓をしめて、先程閉めた元栓を開けに行きましょう。
元栓開け作業は出来れば二人で行った方が安心ですね。
一人は室内に、もう一人は元栓に行き携帯で連絡を取り合いながら少しずつ元栓を開き水栓から水漏れが発生しないかチェックして貰いましょう。
文字にするとなげぇなオイ・・・。
つーか今、日曜の早朝5:45なんスけどこんな朝っぱらからブログ更新なんて・・・しかも1年前のネタでw
でもこれ書かないと食洗機レビューが書けないからなぁ。
って事で次回は食洗機のレビューですー。
- 関連記事
-
- DENON サラウンドシステム用スーパーウーファー 【DSW-555】詳細レビュー。 (2010/07/13)
- セールのサンダルを買いに行ったはずなのに何故か部屋にPS3とゲーム数本が転がっている件。 (2010/07/04)
- 【速報!!】 REGZA 55ZH8000が届いた。 (2010/07/01)
- 忙しいから話し掛けんな。 (2010/06/25)
- 俺はもう限界で55インチのREGZA買ったけど「今は買うな、時期が悪い」に変わりはない。 (2010/06/20)
- おいお前ら、夏のボーナスで何買うんだよ。 (2010/06/10)
- おい、プラモ得意な奴ちょっとこっち来い。 (2010/06/07)
- 独身男女と共働き夫婦にマジお勧め!! お前ら食洗機買え、食洗機。【分岐水栓の取り付け方法編】 (2010/06/06)
- かわいいゴミ箱こうた。 (2010/06/02)
- 巨乳好きな男の人って現実を知らないから巨乳が好きなんだよね。 (2010/06/01)
- ブラブラ、嫁のブラ。 (生活感溢れる安物ブラ) (2010/05/26)
- 自分へのご褒美! (メガネクイッ! ←普段はコンタクトレンズだけど (2010/05/19)
- 【分離/合体/スライド/セパレート携帯 液晶側単体で全機能使用可!】 ドコモの最新変態携帯 F-04B を2台購入。 (2010/03/26)
- 生きてますよ。 (2010/03/25)
- 俺もとうとう若者の間で最新のファッションである「上下ヒートテック」を手に入れたぞ!! (2010/01/12)
| MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) |
Copyright © 2006 MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
Copyright © 2006 MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート