☆お知らせ☆

祝!2012年新築&引越し記念CG!!
powered by まゆげちゃん ←マジ神絵師
各カテゴリーへの移動は左側からどうぞ。
↓各種RX-8ネタへの直接移動は以下からどうぞ↓
★【RX-8】 各種DIY記事 ★【RX-8】 オーディオ記事 ★【RX-8】 内外自家塗装
ここ数ヶ月分の記事は一覧に反映できてないんで直接第1章内のカテゴリー又は第2章内のカテゴリーに飛んでください。
↓新型(BL3FW)MSアクセラネタへの直接移動は以下からどうぞ↓
★【MSアクセラ】 各種整備記事
【MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章】への移動はこちらから→ http://namazur.blog46.fc2.com/
ブログランキング参加中!下の画像を押すと幸せになれます。

【2011/12/20 更新!】
@nifty デイリーポータルZさんにこの記事が取り上げられました。
詳細は以下のURLからどうぞ。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-287.html
※注意※
軽い気持ちで人工孵化に挑戦するのはやめましょう。
ウズラのヒナはとても小さくてかわいいですが2.3週間もすれば成鳥並みのサイズになります。
また、その寿命は10年以上とも言われています。
天寿を全うするまで面倒を見る覚悟がない方はご遠慮ください。
過去の関連記事はこちら↓
バルコニーでウズラを飼おう!
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-113.html
やだ・・・ウズラ、かわいい・・・。 【ウズラ写真集part.1】
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-114.html
ウズラ、タマゴを産む。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-133.html
ウズラの人工孵化に初挑戦。
鳥のヒナというと多くの方がこういうのを想像すると思います。

インコ類もこんな感じですね。
基本、生まれたての時は羽毛も生えそろっておらずエサも注射器のような物を使いヒナの口に送り込んでやる必要があります。
ヒナの人工飼育ってのは物凄く労力と時間が掛かる物なんです。
しかしウズラのヒナはそうではないんです。

羽毛が生えたまま産まれてきて数時間程度で羽毛が乾くとこのように。
しかもエサは自力で食べてくれます。
注意点は「体温の低下を防ぐ」これだけです。(ヒヨコもそうですね)
あとはバクバクエサを食べてプリップリウンコしてほんの2.3週間程度で見慣れたウズラになってしまいます。
って事で朝から夕方過ぎまで仕事で家を空けている私のような生活環境の方でも簡単にチャレンジする事が出来ます。
「孵卵器?」
英語で言うとincubator(インキュベーター)
有精卵を保温/加湿し、物によっては転卵機能まで備えた「人工孵化装置」です。
保温/加湿については説明不要だと思いますが「転卵」とはなんぞや?と言う方も居るのではないでしょうか。
転卵とは文字そのまま、タマゴを回転させる事を言います。
ずっと同じ位置で卵を温め続けると胚(タマゴの黄身の部分)がタマゴの殻の内側に張り付いてしまうんですね。
そうなると発生が止まってしまい卵は死んでしまいます。
それを防ぐ為に数時間に1回程度卵を動かしてやる事が必要なんです。
自然界では親鳥が本能的に行っている事ですがこれを機械が自動的にやってくれる孵卵器もある訳です。
構造的には単純なのでテクと時間がある方は自作してみるのも良いと思います。
こちらのHPはかなり参考になりますヨ↓
初心者上等!簡単孵卵器 (「蔵出し」様)
http://kura3.web.fc2.com/Incubato.html
孵卵器 自作のススメ (「むーらん」様)
http://se.kcn-tv.ne.jp/users/t-murakami/silky/incu.html
だがしかし、私にはそこまでの気力はありません・・・。
一部では一般家庭用小型孵卵器のレンタルを行っている所もありますが
「どうせお金を出すなら自分で買っちまおう!」
って感じで注文しちゃいました。
R・COM社製デジタル孵卵器 リトルママ【DX-8800XP】
家庭用孵卵器と言うと、実は数える程しか販売されていません。
なので自然と機種は絞られてくるんですが「1時間ごとの自動転卵」「ウズラのタマゴ対応」「加湿機能付き」となると
この【リトルママ】しか無いでしょう。
R・COM社製デジタル孵卵器 リトルママ【DX-8800XP】

ちなみにこのリトルママ、楽天店舗内で買うよりベルバードさんで買った方が安いです。
ベルバード 世界の新製品を直輸入
http://belbird.jp/?pid=10763409
送料や代引き手数料も含めてこの値段ですからね。(私はジャパンネットバンクでの振り込みでしたが)
しかも対応が驚く程速い!!
私はこの商品を休日の21時に注文したんですが発送のお知らせメールがたった1時間で届きましたからねw
こんなに対応の速いネットショップさんはネット通販マニアの私ですらそうそう頻繁にはお目にかかれません。
しかも発送メール内にリトルママの説明書(pdf)へのリンクまで載っていたりして本当に神対応ですよw
って訳で実は既に入卵済みなんですが・・・

次回はこのリトルママをもう少し詳しく見ていきましょう。
@nifty デイリーポータルZさんにこの記事が取り上げられました。
詳細は以下のURLからどうぞ。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-287.html
※注意※
軽い気持ちで人工孵化に挑戦するのはやめましょう。
ウズラのヒナはとても小さくてかわいいですが2.3週間もすれば成鳥並みのサイズになります。
また、その寿命は10年以上とも言われています。
天寿を全うするまで面倒を見る覚悟がない方はご遠慮ください。
過去の関連記事はこちら↓
バルコニーでウズラを飼おう!
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-113.html
やだ・・・ウズラ、かわいい・・・。 【ウズラ写真集part.1】
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-114.html
ウズラ、タマゴを産む。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-133.html
ウズラの人工孵化に初挑戦。
鳥のヒナというと多くの方がこういうのを想像すると思います。

インコ類もこんな感じですね。
基本、生まれたての時は羽毛も生えそろっておらずエサも注射器のような物を使いヒナの口に送り込んでやる必要があります。
ヒナの人工飼育ってのは物凄く労力と時間が掛かる物なんです。
しかしウズラのヒナはそうではないんです。

羽毛が生えたまま産まれてきて数時間程度で羽毛が乾くとこのように。
しかもエサは自力で食べてくれます。
注意点は「体温の低下を防ぐ」これだけです。(ヒヨコもそうですね)
あとはバクバクエサを食べてプリップリウンコしてほんの2.3週間程度で見慣れたウズラになってしまいます。
って事で朝から夕方過ぎまで仕事で家を空けている私のような生活環境の方でも簡単にチャレンジする事が出来ます。
「孵卵器?」
英語で言うとincubator(インキュベーター)
有精卵を保温/加湿し、物によっては転卵機能まで備えた「人工孵化装置」です。
保温/加湿については説明不要だと思いますが「転卵」とはなんぞや?と言う方も居るのではないでしょうか。
転卵とは文字そのまま、タマゴを回転させる事を言います。
ずっと同じ位置で卵を温め続けると胚(タマゴの黄身の部分)がタマゴの殻の内側に張り付いてしまうんですね。
そうなると発生が止まってしまい卵は死んでしまいます。
それを防ぐ為に数時間に1回程度卵を動かしてやる事が必要なんです。
自然界では親鳥が本能的に行っている事ですがこれを機械が自動的にやってくれる孵卵器もある訳です。
構造的には単純なのでテクと時間がある方は自作してみるのも良いと思います。
こちらのHPはかなり参考になりますヨ↓
初心者上等!簡単孵卵器 (「蔵出し」様)
http://kura3.web.fc2.com/Incubato.html
孵卵器 自作のススメ (「むーらん」様)
http://se.kcn-tv.ne.jp/users/t-murakami/silky/incu.html
だがしかし、私にはそこまでの気力はありません・・・。
一部では一般家庭用小型孵卵器のレンタルを行っている所もありますが
「どうせお金を出すなら自分で買っちまおう!」
って感じで注文しちゃいました。
R・COM社製デジタル孵卵器 リトルママ【DX-8800XP】
家庭用孵卵器と言うと、実は数える程しか販売されていません。
なので自然と機種は絞られてくるんですが「1時間ごとの自動転卵」「ウズラのタマゴ対応」「加湿機能付き」となると
この【リトルママ】しか無いでしょう。
R・COM社製デジタル孵卵器 リトルママ【DX-8800XP】


ちなみにこのリトルママ、楽天店舗内で買うよりベルバードさんで買った方が安いです。
ベルバード 世界の新製品を直輸入
http://belbird.jp/?pid=10763409
送料や代引き手数料も含めてこの値段ですからね。(私はジャパンネットバンクでの振り込みでしたが)
しかも対応が驚く程速い!!
私はこの商品を休日の21時に注文したんですが発送のお知らせメールがたった1時間で届きましたからねw
こんなに対応の速いネットショップさんはネット通販マニアの私ですらそうそう頻繁にはお目にかかれません。
しかも発送メール内にリトルママの説明書(pdf)へのリンクまで載っていたりして本当に神対応ですよw
って訳で実は既に入卵済みなんですが・・・

次回はこのリトルママをもう少し詳しく見ていきましょう。
- 関連記事
-
- 「命を扱う」と言う事。 (2010/04/06)
- ウズラのヒナ用水槽買ってきた。 (2010/04/04)
- 【ウズラのヒナ】 うり坊達の羽、乾燥完了。 (2010/04/04)
- 【人工孵化計画】 ウズラのヒナ、誕生!! (2010/04/04)
- 【随時更新】 ウズラの人工羽化実況。 (2010/04/03)
- ごめんなさい、ウズラは3羽とも元気です。 (2010/04/01)
- 最悪だ・・・。 (2010/04/01)
- ウズラの孵化予定日まであと二日になりました。 (2010/03/31)
- Rcom社製家庭用全自動デジタル孵卵器 リトルママ 【DX-8800XP】 詳細レビュー。 (2010/03/18)
- ウズラが産んだタマゴを人工孵化させよう!! (2010/03/16)
- ウズラ、タマゴを産む。の巻 (2010/03/15)
- おい、ネット依存症を治したい奴。ちょっとこっち来い。 (2010/02/20)
- やだ・・・ウズラ、かわいい・・・。 【ウズラ写真集part.1】 (2010/02/14)
- 【新企画】 バルコニーでウズラを飼おう! (2010/02/13)
- おやおや? namazu-rさんが何か新しい事を始めたようです・・・。 (2010/02/11)
スポンサーサイト
| MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) |
Copyright © 2006 MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
Copyright © 2006 MAZDA RX-8 と BLMSアクセラ(Mazda3 MPS) と 通販衝動買いの旅 第2章 (通販商品画像レビューblog) All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート