fc2ブログ
『自分が買った物しかレビューしません!!』 免許取り立てで1型FDに乗り現在は2型RX-8に、嫁はBLMSアクセラに乗っている20代の隠れアニメ、漫画、フィギュア、電化製品、クルマヲタです。これでも既婚なんです。RSS絶賛稼動中!http://namazr.blog53.fc2.com/?xml
2023/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/06
☆お知らせ☆

お家を建てました

490063279_R.jpg

祝!2012年新築&引越し記念CG!!
powered by まゆげちゃん ←マジ神絵師

画面解像度 1920×1200推奨。
各カテゴリーへの移動は左側からどうぞ。

↓各種RX-8ネタへの直接移動は以下からどうぞ↓

★【RX-8】 各種DIY記事  ★【RX-8】 オーディオ記事  ★【RX-8】 内外自家塗装

ここ数ヶ月分の記事は一覧に反映できてないんで直接第1章内のカテゴリー又は第2章内のカテゴリーに飛んでください。


↓新型(BL3FW)MSアクセラネタへの直接移動は以下からどうぞ↓

★【MSアクセラ】 各種整備記事

【MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章】への移動はこちらから→ http://namazur.blog46.fc2.com/


ブログランキング参加中!下の画像を押すと幸せになれます。



関連記事
スポンサーサイト



オッス!オラナマズん!!



久々にブログ更新しようと思ったらパスワードすら忘れてるって言うね…。

あ、ブログだけの人は超絶お久しぶりです。

Twitterのナマズんを知ってる人はお疲れ様です(・_・)




突然ですが車買い替えました。

あ、別に突然じゃないか。

このブログでも「車買い替えるかも~(^q^)」って昔書いてたしな。

(ここに当該記事のリンク貼ろうとしたけどダルくてやめた)



あ、そう、買い替えたんですよ。車。俺の。

RX-8からCX-5特別限定車に。

999台限定生産の2013ANNIVERSARYモデル。

ホフホワイト本革10wayパワーシートにシートヒーター付き。

助手席までパワーシートとか無駄にレベル高い(・_・)

SKYACTIV-D 2.2リッターシーケンシャルツインターボAWD+BOSEスピーカーシステム+サンルーフの全部入り。

RX-8は売ってその金で最新型サイバーナビ買った。

ほら、あのフロントガラスに地図が浮くやつ。凄いよあれ(・_・)

全部込み込みで400万ぐらい。(でもほら、助成金返ってくるから^^;)



んでね、写真貼りたいんだけどXperiaZからこっちのPCに移すのめんどくせ(・_・)

詳しくはTwitterで私をフォローして下さい。


https://twitter.com/NAMAZUr


あ、フォロワー1万人突破してるんでよっぽどじゃ無いとリプには返信しません。ごめんね(・_・)

ブログのコメントは一応読んでるからなんかあったら適当に書いといてください♡



なんか何も考えず適当に書いてるからヤマもオチもないね。

ほんとTwitterは悪だよアレ。

アレやってるとブログ更新する気力なくなるから。

みなさんも気をつけてくださいネ。


じゃ、また(・_・)
オヒサ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆オヒサ


生きてんだなーこれが、残念ながら。

つかさ、Twitterのせいで全くブログ更新する気が沸かないのよね…。
でもTwitter見てなくてここしか見てない人の為に…俺は…、



ブログを更新するッ!!!



てな感じでね、えぇ。今回も始まりました、ナマズの糞ブログ。

近況報告するも何も
最後にブログに書いた記事が何だったのかさえ思い出せない感じなんすよ、
えぇ。

つか今すげー久しぶりにカメラからブログ用の画像取り込んでるんですけど
なんかSONYの画像取り込みソフトのインターフェイスがすげー変わっちゃってる…。
しかも応答なしで固まってる状態…。

時の流れを感じるわ。

私生活に特に変化はないっす。


強いて言えば…


水槽メンバーは相変わらず元気だし…
DSC05819_R.jpg
(この画像は3ヶ月前ので今はもっとでけぇ)


ダトニオプラスワン稚魚も元気だし…
DSC05834_R.jpg


ガーちゃんはどんどん食って…
DSC05847_R.jpg


どんどん丸太になってくし…
DSC05843_R.jpg


トロピカルジャイアントガーの稚魚買って順調に育ってたと思ったら
開け放たれた水槽の蓋から飛び出して煮干しになってて
その勢いで20センチに育ってるトロジャン買っちゃったり…
DSC06274_R.jpg


シロワナ氏は俺の指を餌と間違えて噛んでくるし…(すげー痛い そろそろ血が出る)
DSC05884_R.jpg


ノーザンバラムンディはようやく綺麗になってきたし…(こいつクッソ成長速度遅い)
DSC05890_R.jpg


通販でタイガーオスカー稚魚衝動買いしたり…(実はこの前アルビノオスカーも2匹買った)
DSC06179_R.jpg


鯉ヘルペスの影響で小赤(餌用金魚)がすげー値上がりしてたり…
DSC06127_R.jpg


まぁ冷凍アカムシは箱買いがデフォだし…
DSC07849_R.jpg


庭がガッサガサに土剥き出しだからダメ元で西洋芝の種買って…
DSC05986_R.jpg


一応水で一晩ふやかして庭に撒いたらワッサワサのボーボーになって…
DSC05987_R.jpg


それ刈る為に電動の芝刈り機買ったり…
DSC06263_R.jpg


折角井戸で水使い放題だから山ほど苗木買って…(これは極一部 全部で4箱分買った 当然全部食い物(^q^)
DSC06022_R.jpg


自動潅水装置も買って…
DSC06001_R_20120609225407.jpg


庭に水撒いてたら…
DSC06003_R.jpg


スズメ氏の…
DSC06053_R.jpg


憩いの場所になってたり…
DSC06049_R.jpg
あ、ちなみに手前に写ってるのが種から芽が出た西洋芝。


こんなネットワークカメラ買って色々アレしたり…
DSC06044_R.jpg


リビングに音声認識エアコン入れたら誤認識祭りで糞だし…
DSC06032_R.jpg


嫁が「がんばった私へのご褒美!!観葉植物!!でも安いのがいい!!」ってうるさいから
ホムセンでムキムキしたの買ってきたり…
DSC06315_R.jpg


直径2.5メーター、総水量2.5トンのプールを買って…
DSC06120_R.jpg


屋上で\ワイワイプールワイワイ!!/ってやって…
DSC06151_R.jpg
(当然井戸水 深夜電力で4時間掛けて汲み上げ)


まだ外気温20度程度なのに無理して風邪ひき掛けたり…
DSC06164_R.jpg


嫁が「がんばった私へのご褒美!!屋上菜園!屋上菜園!!」
ってうるさいからホムセンで色々買ってきて…
DSC06278_R.jpg


こんなんして…
DSC06292_R.jpg


軽量なソイル使って…
DSC06301_R.jpg


グリーンカーテンの準備したり…
DSC06305_R.jpg


あ、でもトマトとかナスもあるよ(๑╹ω╹๑ )
DSC06307_R.jpg


なんでか忘れたけど屋上で月撮影したり…
DSC06100_R.jpg


スタンドでバイトしてた経験を生かして自分でクーラーガス補充したり…
DSC06267_R.jpg
(このガスもスタンドの棚卸でもらってきた奴だからタダ✌(◔ڼ◔)✌)



んで、



水槽メンバーにワシントン条約Ⅱ類入りしてる奴が来たぐらいですかね?
DSC06171_R.jpg


かわいいネヾ(:3 ノシヾ )ノシ
DSC06196_R.jpg


嫁はこいつを「○万○千円!」って名前で呼ぶ…。
DSC06248_R.jpg


まぁアレだ。
知ってる人は知ってるだろうが某カメだ。

ワシントン条約の規制入りする前(ほんの数年前)までは
ホムセンのペットコーナーで千円程度で売られてたりしたやつなんだけど
今はンー万円だぜ…。

素人がこいつに手を出しちゃイカンぞ、ベビーの時は可愛くてもどんどん巨大化するから…。
(Twitter見てる人は散々ネタ被りしててアレだけどその辺は察しろ!!)


近況はこんな感じ。

次のブログ更新はいつだろうな…。
どうも、ブログだけの人はお久しぶりです。


1ヶ月以上ブログを放置してTwitterに篭ってましたが
今回は以前から要望の多かった「初心者にオススメの水槽」について
簡単に書いて行こうと思います。



質問:熱帯魚飼育に「最低限」必要なものって何?


1.水槽(少数の生体なら小型水槽で十分です)
2.ろ過器(換水の頻度が減らせます)
3.照明(室内照明は中々水槽には届きません)
4.ヒーター(要らない魚もいるけど基本金魚でも有った方が元気いい)

基本こんなもんです。
将来の拡張性やら装備の柔軟性なんかを考えると
色々な方向性が出てきてなかなか記事がまとまらないので
今回は簡単に、
『今日から飼える熱帯魚!(しかも安い初期費用)』
って感じでまとめます。





そんでですね、こちらが色々詳しく説明し過ぎると最近の若者は

「はぁ…めんどくさ。やっぱやめよ(´・ω・`)」

って傾向がかなり強いんでね…今回は『生体付きフルセット品』に絞ります。
注文して届いたらもうその日から熱帯魚飼育が楽しめちゃう、コレね。


で、私のオススメはこれ。



これヒーターがセットになってないけど「熱帯魚飼育ってどんな感じなんだろ…」って方にはお勧め。
テトラぐらいなら普通にリビングに水槽置いとけばヒーター無しでも行けちゃうから。


もうちょっと本格的にやりたいな…って方はこれ。



この価格はホント異常…。
これだけの装備にカージナル・テトラ20匹+コケ対策用にミナミヌマエビ10匹+サザエ石巻貝6匹
しかもヒーターも、水槽台までもセットでこれってのはマジで異常…。

そんで60センチ水槽よ?
この「60センチ水槽」ってのがキモなのよ。
60センチ水槽って売れ筋だから照明とか上部フィルターの品揃えも豊富でしかも安いのね。
将来的な設備の拡張も容易。(しかもその設備も低価格)

一番上で紹介した小型水槽も最近は人気なんだけど、
どうしても「規格が特殊」だし「水量が少なすぎる」から飼える熱帯魚の種類も限られちゃうわけ。

設備が整えば自然と熱帯魚屋さんにも行くようになっちゃって
そこで自分好みの生体に一目惚れしちゃう事も十分考えられるからね…。
60センチ水槽ならうちで飼ってるような一部の小型ポリプテルス(古代魚な肺魚)なんかも
余裕で終生飼育できるから。
つーかこの水槽セット俺が欲しいんだけど…。


ちなみに家にいるこの子が小型ポリプテルスのいい例ね。
DSC06903_R.jpg DSC07130_R.jpg
この子の名前はポリプテルス・モケーレムベンベ(旧名ザイルグリーン)


こんなの見せられたら癒されない訳がない…。
DSC07155_R.jpg DSC07350_R.jpg
ポリプテルスの中でも上顎が突出するタイプで凄くかわいい。
しかもすげー大人しい。(テトラぐらいの小魚は食べちゃうから混泳は無理だけど…)


話飛んだけど、マジ熱帯魚飼育お勧めよ?
熱帯魚の姿や動きも当然癒されるけど、水流や気泡の流れ、
水草を見てるだけでも物凄く癒されるから。

あとね、間違いなく生活のモチベーションが上がるw
コレは水槽を部屋に置いた瞬間に感じられるから。


最近はペットを飼うとなるとマイナスの面ばっかり注目されるじゃない?
でもね、そんなので手を出さないってのも勿体無いと思う訳よ。
特に熱帯魚なんかはエサの管理も楽だし(数日抜いたぐらいでも全然平気)
臭いも全く出ない(勘違いしてる人が多いけど普通は臭いなんか出ない)から
犬・猫・小型哺乳類なんかとは比較にならないほど管理がラクなのよ。

だからまず、手を出してみよう。

手を出した後にどうしても熱帯魚をやめたいって人は
近所の熱帯魚屋さんに電話して相談してみよう。
今は昔と違って個人からの生体や設備の提供を断るお店なんかほぼ無いから。
って言うか普通に買い取ってくれるからw

うちの自家繁殖の熱帯魚も普通に買い取ってくれてるから
それを元手に設備を充実させたりしてるぐらいだしw


なんか今日は文字が多かったけどこんな感じ。

では素晴らしいアクアライフを!!




追伸。
最近の1,800水槽の様子を置いときますね。


まだまだ成長途中のビキールビキールさん。
DSC07907_R.jpg


かっこいい(*´ω`*)
DSC07916_R.jpg


ビキール先輩「おい、そこどけよ」 オルナティ「(マジ勘弁…)」
DSC07909_R.jpg


エンドリケリーさん。
DSC07882_R.jpg


カメラに怯えるノーザンバラムンディさん。
DSC05716_R.jpg


ようやく30センチを超えたシルバーアロワナさん。
DSC05672_R_20120318234348.jpg


成長期でしょっちゅう脱皮してるシャベルノーズキャットさん。
DSC07905_R.jpg
マジで脱皮するのよこの種類はw


1,800水槽にはこの画像以外にもまだまだ居るんだけど
その辺はTwitterで報告してるんで見てみて下さい。
これらの魚は上で紹介した水槽で飼育するには無理があるけど
皆さんにも将来的には楽しんでほしいなーって思う。

特に「家を建て替える」って時はチャンスだよ!!
ほんとにビックリする程低価格で壁面への組み込み(埋め込み)水槽が実現可能だから。

じゃ、また!